シュガースポットが目印!バナナの食べごろと保存
みなさん、バナナを買った時にどの程度の熟成度合いで食べていますか?スーパーやコンビニでは、皮が硬く黄色い状態や、少し緑色の部分が残った状態で売られていることもよくあります。買ってすぐ食べるのもおいしいのですが、少し待って追熟させると、もっとおいしく食べることができます。
国産やっちろ汐バナナの食べごろはいつ?
おすすめは、皮に茶色い斑点が出てきて、皮の全体を覆ったころ。この斑点は「シュガースポット」と呼ばれていて、バナナが甘くなってきた目印とされています。
追熟させすぎると、痛んだり身が柔らかくなり過ぎたりするので、このシュガースポットを目安にするとおいしくいただくことができます。
バナナのおすすめの保存方法は?
バナナをおいしく追熟させるには、14℃〜20℃の涼しい場所での保管が最適です。また、夏季は室内温度も上がり追熟が早まりますが、冷蔵庫の野菜室に入れると、より日持ちします。
ひとつひとつ丁寧に育てた「やっちろ汐バナナ」、ぜひベストな状態で召し上がってください!また、バナナの置き場所は?保存方法は?と言った「よくあるご質問」もできるだけお答えいたしたので、参考になれば幸いです。
バナナの置き場はどこがいいですか?
直射日光が当たらない風通しの良い場所
バナナは直射日光を避け、風通しの良い場所での保存が適しています。ビニールの包装袋を取り外し、常温での保存が良いとされています。夏場は、追熟が進みやすいため、冷蔵庫の野菜室での保存も検討してください。また、バナナがすぐに食べられない場合は、切ってフリーザーパックに入れて冷凍することも推奨されています。
バナナスタンド利用をする
バナナを吊るして保管することが推奨されています。バナナハンガーを使用することが最も理想的ですが、もしそれがない場合は、バナナを山型にして置くことで接触面積を減らすことが可能です。バナナスタンドを使用すると、果肉が柔らかいため、テーブルや棚に直接置くと接触部分が変色して傷むのを防げます。
季節に応じて保存方法を変える
季節によって室内の気温が異なるため、夏と冬でバナナの保存方法を変えることが大切です。特に夏は、追熟しやすいため、適切な保存方法の選択が必要です。
バナナが長持ちする保存や保管方法は?
夏と冬の保存方法には違いがあります。夏は追熟が進むので、食べごろになったら冷蔵庫の野菜室での保存がおすすめです。冬場は15~20℃が理想の温度で、比較的冷えにくい場所での保存が良いでしょう。
バナナスタンドやS字フックで吊るす
常温で保存する際は、バナナスタンドを使用して房の部分から吊るすのがおすすめです。これにより、接触した部分が変色するのを防ぎます。
ふさから切り離し1本ずつ保存する
バナナはエチレンガスによって熟成します。房から切り離して1本ずつ保存すると、エチレンガスの影響を受けにくくなり、追熟が遅くなります。
風通しの良い場所を選ぶ
直射日光の当たらない風通しの良い場所での保存が推奨されています。スーパーで買ってきたバナナはビニール袋に包まれていることが多いですが、袋から出して保存すると良いでしょう。
キッチンペーパーやアルミホイルで巻いて冷蔵庫で保存
シュガースポットが出てきたら、冷蔵庫の野菜室で保存するのがおすすめです。1本ずつ新聞紙やキッチンペーパーで包んでからビニール袋に入れて保存すると、湿度が適切に保たれます。
バナナを真夏に保存するにはどうしたらいいですか?
真夏にバナナを保存する場合、冷房の効いた室内など、風通しの良い涼しい場所がおすすめです。ただし、シュガースポットが出やすくなるため、完熟したバナナは冷蔵庫の野菜室での保存を検討してください。バナナに最適な温度は15〜20℃ですが、冷蔵庫の野菜室は一般的に2〜7℃と設定されており、エチレンガスの量を減らし、追熟を遅らせることができるため、野菜室での保存が推奨されます。
バナナを冷蔵庫で保管してもいいですか?
冷蔵庫でのバナナの保存は、低温障害により皮が黒くなる可能性があります。これはバナナが熱帯性植物であり、冷気に弱いためです。冷蔵庫での保存を希望する場合は、バナナを房から切り離し、1本ずつラップで包んでから新聞紙に包むことが効果的です。この方法は、バナナ同士や他の果物からのエチレンガスの影響を避け、湿度を適切に保ちながら冷蔵庫の冷気が直接当たるのを防ぎます。
バナナを冷蔵庫で黒くしない方法はありますか?
バナナを冷蔵庫で保存する際には、先述の通りラップと新聞紙を使用してエチレンガスの影響を避けると良いでしょう。また、バナナが黒くなるのを避けるためには、追熟して甘みが増した状態になってから冷蔵庫に入れることが推奨されます。
バナナを切って冷蔵庫に保存する方法は?
切ったバナナを冷蔵庫で保存する場合は、空気に触れる部分をなるべく少なくし、ラップやプラスチックの保存容器を使用してください。また、レモン汁を軽く振りかけることで、酸化による変色を防ぐことができます。